ボクの定年

還暦オーバー!今日もチャレンジ!

オーナーとして引退するメリット <妻への説得材料>

小規模なデイサービス等の介護保険サービス事業者でも、保険適用するには法人格を持たないといけません。個人事業ではなく株式会社とか合同会社とか福祉法人とかですね。だからどんなに小さなデイサービスでも会社(法人)なのです。このマイクロ法人のオーナーとして現場引退ができるメリットは結構たくさんあります。妻には是非とも納得していただいて、晴れて(セミ)リタイア生活に突入したいと切望します。

1、時間が自由

特に朝の時間が自由になるのは嬉しいことです。数年前から身体のメンテナンスが必要だと感じているのですが、一般的には「なに甘えてんの?」と一蹴されるのがオチです。だけど筋力の維持回復や集中力の向上さらに食生活の改善など今やらないといけない事が、理学療法士としても実感しています。コロナ自粛で旅行などには使えませんが、そんなことより健やかな心身を取り戻すのが喫緊の課題でもあるのです。

2、一定の収入 

夫婦の年収(役員報酬)は下げる計画を立てていますが、仮に二人合わせて500万円(42万円弱/月)にしたとしても働かないで生活費が手に入ると考えればありがたいです。逆にM&Aで法人売却したとしたら、まとまったお金は手に入りますが、40~45%を税金に取られ生活費に年間400万円×5年=2000万円が必要となり、その後年金のみで暮らさないといけなくなります。少なくても一定収入は大きなメリットです。

3、税制上の恩恵

代表取締役が事業を運営するために経費を使うことは当然ながら認められています。例えば自宅からテレワークするためにボクの書斎を使用した場合、賃貸料をボクが会社に請求できます。会社運営のためであればパソコンもスマホWifi環境も経費になります。知見を広めるための視察旅行もまったく観光しなければ経費ですし、観光したのならばその分の経費を差し引いた額を経費にできます。そして売上から経費を引いた額に税金がかかるのです。年収300万円でも法人オーナーだったら何とかなります。というかそんな社長さんは結構おおいです。 

4、労働から解放 

毎日同じような事を決められた規律の中で他と強調しながら働くことをもう35年間以上続けてきました。そんな生活に飽きたとしても、それは自然なことだと思います。働くこと自体は今後も続けようと思いますが、趣味なのか労働なのか分からない不真面目な働き方改革をしたいと願います。 

5、社会的信用の維持

現場を引退しても会社役員であることには変わりません。法令違反など対外的に信用を落とす行為さえしなければ良いのです。もしかすると現場から離れることでハラスメントの加害者になるリスクを無くすことができるのではないでしょうか?

6、精神的ストレスの軽減 

ボクとしたらこれが最大のメリットです。社長は孤独な存在という事も分かっています。そして真面目に考えれば考えるほど精神的ストレスは大きくなるものと理解していますが、もうピークに達しています。現場から逃げ出したとしてもストレスがゼロにはなりません。新たにもっと大きなストレスに襲われるかもしれません。そうだとしてもそろそろ目の前の景色を変える時期にきていると思います。最終的には自己責任と考える方がすっきりします。

 

ちなみにデメリットは倒産の可能性があることです。すべてパーになるんだなぁw

f:id:comoshin:20200612174311p:image

 

(セミ)リタイアメント 早まる

f:id:comoshin:20200611143350j:plain

「会社とわたし、どっちが大事なの?」

お気楽世代では聞きなれたフレーズです。どちらか一つだけを選択させるなんてとんでもないモラハラですよね。ボクが若かったらどちらも選ばないという選択をするかもです。でも、もう若くないのです、ご容赦を頂きとうございます。※※※※※※※※※※※

妻の出勤停止ではなく体調不良によるお休みは3日目になりました。今日の夕方、給与計算のために数時間勤務しますが、明日までは休むと思います。そしていよいよ今後の事についての話し合いをすることになるでしょう。

 

comoshin.hateblo.jp

似たようなことを書いています。 昨日のブログテーマは、生涯かけて取り組む課題なのでしょうね。他人が数十年も一緒に暮らしていくのですから、意見が合わないことがあるのは当たり前です。皆さんもそうだと思いますが、ちゃんと話をしながら折り合いを付けながら生きて行くことにします。※※※※※※※※※※

いっそのこと二人してリタイアしちゃおう!とボクは考えています。それは単純に考えると仕事もせずに一定の収入を得ることができる夢のような状態。経済的な余裕はないけど穏やかな日常。手放すのは少しばかりの収入と組織の権限。ボクはそれで問題ないです。だけど妻は自分のアイデンティティの低下を心配しているみたいです。会社を運営する醍醐味に生きている実感があるのかもしれません。その楽しみをボクが奪うのは少し申し訳なく感じます。だって、ボクの独断で会社を作り、妻を引きずり込み、思い切り仕事させて、挙句の果てに引導を渡すのですから。※※※※

 きっかけは妻の人間関係の至らなさ、でも一生けんめい勤めてくれた妻に敬意は示さないとダメだろうと思います。その方法を考え中です。※※※※※※※※

そしてボクは(セミ)リタイアメントの絶好のチャンスを積極的に掴もうとしています。

 

妻との付き合い方がわからない <27年目>

f:id:comoshin:20200610100038j:plain

妻とは結婚して26年になります。ここまでおおきな問題もなく仲良く生活できたかなと思います。いつも明るく家事もしっかりやってくれる妻ですが、もちろん欠点もあります。それは人間関係が雑なところです

誰とでもすぐに仲良くなるのですが、時々とんでもない対応をして人間関係を壊しています。そしてそのことに対する反省があるのかないのか良くわからなくなるほど繰り返すのです

妻はボクのデイサービスではいわゆるお局様状態です。担当は経理なのですがいろんな処に口出しします。デイサービスの発展をを思っての事ですが、ほとんどのスタッフに煙たがられています。その事を気付いているのかいないのか、もし気付いていないのなら教えてあげるべきかどうか?これもボクにはわかりません

60歳を過ぎると夫婦の関係は戦友などと例えられることが多いのですが、お互いの間に鉄の規律なんてあるはずもなく、戦友とは呼べません。ただ、いろんな課題を一緒に解決しながら過ごしてきて、お互いを尊重する意味ではスポーツのダブルスパートナーと例えることはできます。お互い叱咤激励しながら目標(家族の幸せ)に向っています

年齢を重ねて自分を叱ってくれる人が少なくなると「自分は間違っていないし、正義の意見だ」と妙な自信が生まれてきます。世間でSNSが同じような問題で話題になっていますが、リアルな場面でも問題になります。まさに彼女は間違っていないのです。ただ、話し方や表現方法が良くないのです。その言葉を受けとる側は全人格を否定されたかのような気持ちになるのです。ボクの説明がヘタなせいもありますが、その事を理解して欲しいのですがどこまでわかっているのか疑問です

おとといも「利用者への話し方が良くない。直さないといけないし、直せないなら自宅勤務をしてもらうことになる」となるべく冷静に妻に伝えました。昨日と今日、妻は休んでいます。ほぼ自宅謹慎命令になりました

 

実は以前にも書き込んでいるのですが、ボクは段階的に現場か離れようとしています。それに妻が加わると、事実上の事業継承になります。この際だから部下に任せてみようと考えています。妻と一緒に引退です。悠々自適なスモールライフを構築しようと思います

時にはケンカもするし、至らないところを指摘されたり指摘したり。初老のヘッポコ夫婦ですが、まだまだ先は長いです

最終的には二人で楽しく生きて行くのが幸せなのです

 

rakuten miniを申し込みました 

 

日本語が分からない

 いや、確かに日本語なのだが意味が掴めんとです。ちょっと待った、もしかして認知症?そういう事が気になるお年頃になりました。f:id:comoshin:20200608102845p:plain

例えば上の説明で、ポイントプレゼントとポイント還元という二つの言葉があります。意味が違うのか?最終的にはポイント還元になっています。わかりません。どうやってポイントを貰うのかがわかりません。申し込み手順に沿うだけで良いのか?

で、昨日申込み手続きを終了したのですが、真ん中の事務手数料3300円ポイント還元が申し込まれているのか分からない状況です。My Rakutenで確認しても[rakuten mobile 1point]しか表示がありません。大丈夫でしょうか?なぜ1pointなのかもわかりません(笑)

UN LIMIT2.0のプランでrakuten miniをよくわからないまま申し込みました。スマホ本体が1円で配られています。うまく申し込めたらほとんどお金をかけずに1年間スマホを使うことができます。うまく行かなかったら速攻で解約ですね。

 

勉強には授業料が必要です。少しくらい間違えてもボクには国からもらった10万円があります(笑)

 

 ご好評により現在入荷待ちとなっており、各色のお届け時期は7月中を予定しております。
また、お申し込み時に選択いただく希望日時にはお届けできません。あらかじめご了承ください。

とあるのですが、web申込みの途中で、6月31日23:59までにアクティベーションする必要があります。という文言が出てきたのです。無理じゃないですか?

そこで一旦、手が止まりました。しかし、これはボクには理解できない言葉で書かれていて、結局はちゃんと1円で購入できることになっているのだろうと野生の勘で判断しました。

エイ!と声を出してエンターキーを叩きました。するとどうでしょう!一瞬ではありますが、「お届け予定日は6月10日になります」との表示があるではありませんか!入荷待ちなどないではないか。よほど売れていないとみた。頑張れ三木谷君!ボクも宣伝を手伝ってあげるよ。

f:id:comoshin:20200608114113p:plain

楽天での申し込みはボクには少々難解なミッションでした。こんなヘッポコでスマホを開通させることが出来るのでしょうか?

 アクティベーションするまでが申込みです。

ポイントとかややこしい事はよく分からんが楽天とAmazonを比較した

 3分でわかるように解説します。還暦オーバーの個人的意見でf:id:comoshin:20200607154008p:plain

お得なのはどっち?  Amazonが安い

  • 商品価格で比較するとほとんどの場合amazonが安いようです。
  • 付加されるポイントは圧倒的に楽天有利です。ポイントは人によって多くもらえたり、キャンペーンで多くなったりします。
  • Amazonはプライム会員(年額4900円)になると送料がすべて無料になります。

買いやすさはどっち?  Amazonが買いやすい

  • Amazonは統一画面で見やすい。買いたいものが決まっていたら3分で買い物終了。
  • あれやこれや見て回るのが楽しい人は楽天市場が楽しいだろう。
  • 安心感はAmazonが有利。ほぼ直営店舗であるAmazonと寄せ集め店舗である楽天市場では顧客対応などでもAmazonに安心感がある。

便利なのはどっち?  Amazonが便利

  • 基本的に配送が早く、プライムに入会したら超便利。prime  videoやprime  musicで無料で利用できるコンテンツが満載です。
  • 楽天はポイントの利用法を工夫すると便利になる可能性がある。例えばポイントで支払いができるスマホプランや楽天証券の株の購入などです。便利になるまでが難しい。

 

Amazonの圧勝です。お得さと買いやすさと便利さでAmazonが有利とボクは判断します。個人的に楽天経済圏に移住失敗したから楽天に厳しくしているのではありません(笑)還暦を越えてボケかけた頭ではポイントサービスの全容を理解するのはものすごく時間がかかります。これを中途半端にやると、楽天ポイントでに旨みを享受することはほとんどムリなだけでなく、金銭的に損をします。

 

楽天のポイント制度は複雑で、この記事を書いている段階では理解していません。でも、よく分からんままにして置くのは性に合わないので、楽天ポイントの勉強はします。で、出来ればポイントせどりまでやってみたい。月に3万円稼いだら報告しますね。

とりあえず、Rakuten Miniを申し込んでみるw

小さな冒険者 未知の世界へ踏み出す勇気はもしかして強迫観念から?

いきなりちいさなムカデが机の上を這った。そうとうビックリした。 反射的にスリッパでたたき殺していた。刺されたわけではないのでムカデに罪はないのにね。いつも不思議に思うことがある。どうして一匹だけで遠い場所まで移動するのか?生まれたところにずっといれば良いのに。

 

 人間社会で考えてみると、皆がずっと生まれたところに住み続けるはずはない。大学入学や就職で地元を離れる人が多いだろう。また、会社に入っても色んな理由で転職することもある。数的に言うと圧倒的に同じ場所で生き続ける方が少ない。

新しい可能性を見つけるために場所を離れるけど、裏を返せば今いる場所がだんだん居心地が悪くなるからではないだろうか?思春期に親や社会に反抗する気持ちはその場から離れたい原動力になっているのだろう。もしかすると未知の世界へ踏み出す勇気は強迫観念から生まれてくるのかもしれない。このままこの場所に居続けるのは危険だと心が叫んでいるように思える。

 

子供の自立心が旅立ちを促すことは想像しやすい。しかし大きな組織でも同じような事は起こる。大きな組織は人間関係も複雑になるからだ。よく、会社は選べるけど上司を選ぶことはできないと聞いた方もいるだろう。多種多様な人間がいて色んな考えを持っていて、それを仕事という括りで同じ思想にしようなんて土台ムリな話だ。それより毎年毎年、売り上げを上げ続けることもまたムリだ。それでも組織は売り上げを要求する。組織が生き残るにはそれしか方法がないからだ。人間関係がぎくしゃくしないわけがない。

 

 多少のギクシャクがあっても、嫌な上司がいても、大抵の人間はその職場にとどまる。その方がトータルで見ると自分に有利と判断するからだ。本当にそうかは分からない。さっさと旅立った方が良い場合だってある。そうとう大きな出来事がない限り、人間は旅立てない。少数の冒険者以外は。新しい世界への憧れよりもここにいると自分が自分でいられない。きっとマズイことになるという強迫観念から突き動かされるのだろう。

残る人間もしがらみを受容して生きるしかない。はみ出した人間は荒野を目指す以外に道はなくなる。自らの責任の下で風雨にさらされながら安住の地を求めて放浪うことになる。

 

ちいさなムカデくんは残念ながら彼の桃源郷にはたどり着けなかった。

初老の人間よってに夢を閉ざされた。

 

 

 

コロナウイルスの毒 あくまでもフィクション

彼女は新人社員の教育係として新しい職場に赴任したばかりでした。中古だけどニュータウンに一軒家を購入し、定年を迎え東京から地方都市への移住は不安というよりワクワクとした期待感が胸を占めていたことだろう。職場の雰囲気も良かった。

最初の感染者 

 

しかし、彼女は不運にも県内初のコロナウイルスの感染者となったのです。小さな地方都市は蜂の巣をつついたような騒ぎになりました。もちろん住所や名前は伏せていましたが、連日ニュースで取り上げられ、勤務地や大まかな居住地が噂として流れるまでに時間がかかるはずもなかったのです。

症状は軽く2週間後には退院の許可が出ました。しかし、彼女には戻る居場所がないことに気付いていました。勤め始めてまだ3か月しか経っていない職場は、県内初の感染者を出した事業所として保健所や自治体の担当官が出入りするようになり、特定されることになりました。売り上げの減少は著しく、風評被害で関係のない社員までバイ菌扱いされることも。

「会社は辞めよう」

 

「ほとぼりが冷めるまで1か月ほど実家に帰ろう」

彼女はそれでリスタートできると思ったのです。でも、その望みは叶いませんでした。

1か月後に彼女が自宅に帰ると、玄関には・・「出ていけ」と書かれた張り紙が張られていました。リフォームしたばかりの窓ガラスは投石で割られ、たった1か月で10年くらい経過したような雰囲気になっていました。彼女は諦めました。そして一晩も自宅に泊まることなく街を出て行ったのでした。

 束の間の安堵

 

引っ越し業者が来て、彼女の家が空家になったのを見て、近所の住民たちは安堵しました。彼女には悪いが当面の自分たちの危機は去ったのだと考えました。だけど数日もするとそれが幻想なのだと気付くのです。

「ねえ、わたし田中さんとこの息子さん、大阪で働いている息子さんを見かけたわ、大丈夫かしら」

民生委員のおばちゃんが駅前でおしゃべりしているのを聞いてしまったのです。感染者が多い都会に住む人間は田舎の人間とは感染している可能性が何倍も高いのではないか? そう思うと全てが疑心暗鬼です。

 次は自分に矛先が向くのではないか?

 

もし、自分が感染したら玄関に張り紙され石を投げられるかも知れない。次にこの街を追い出されるのは自分かも知れない。 東京の娘には帰って来るなとLINEをする。週に1回、友達と行くカラオケ教室はお休みしよう。近所のスーパーは安全だろうか?田中さんの息子もスーパーで買い物をしているはずだ。ウイルスが付いた商品が今も陳列されているかも知れない。。ニュータウンの住民数千人の陰性が確保されないとスーパーで買い物をするのは危険だ。 自治会の回覧板は自分の家族以外に班員20名が接触する。班員20名には平均するとおのおの3名の家族がいる。要するに班内関係者60名が無感染である必要があるのだ。

コミュニティ崩壊、信じられるのは自分だけ

 

自治会はすぐに機能不全に陥ります。集会が三密を理由に開催されなくなりました。カラオケ教室も当分の間、休会だそうだ。そのほかの地域コミュニティもほぼ崩壊したようです。唯一奥様たちの長電話だけが地域のきずなを結ぶものと思えました。だか、妻の長電話の内容は自粛警察の活動報告になっていました。

高齢でローンが済んだばかりの一軒家、とにかくこの土地に住み続けなければならない。どんなことをしても感染を排除する 。

 

もう隣の住民が誰と会っているのか知らないと不安で胸がつぶれそうになるのです。