いよいよ定年が近くなり、経済的安定を図るには倹約が一番効果的だと思います
しかし、簡単ではありません
ボクは普段は”けちんぼ”です。100円単位で安い方を選びます
だけど、嫁さんと一緒に行動するときは倹約のコンセントレーションが一気に崩壊するのです
1泊2日で長男の引っ越しの手伝いと称した息抜き旅行に行きました
子供部屋おばさんになりつつある娘も心身の健康のために連れだしました
息子の新居を見学した後、博多駅周辺でうまいもん食べようってなって
一杯1800円の海鮮丼食べました。4人で8000円弱
ヨドバシカメラで息子の家電を買って、嫁リクエストのゲーミングチェア7万円を会社の経費で購入する約束をしていたら、娘が寄ってきて「私のも」だって
疲れたのでコーヒーブレイク、スタバ超満員だったので近くのホテルのラウンジのソファーでくつろぐ
コーヒー1杯1000円もした。4人で6000円の休憩タイム
お泊まりはレジャーリゾートみたいなプール付きのホテルで3人一部屋16800円(安い)
晩飯はもつ鍋8500円
ニンニクが強烈だったのでホテルに帰る途中にコンビニでブレスケアを買おう!
嫁と娘の会計金額はなぜか3500円
翌朝、コメダのモーニングは財布にうれしい2100円(3人)
生き造り定食2人前6600円、アラカブの味噌汁1300円、鯛のあら煮1500円、合計で10340円
帰りのサービスエリアでソフトクリーム450円×3人=1350円
いろんな処でのお土産代15000円くらい(正確に把握できない)
総合計は211,590円
上記以外にガソリン代とか高速代とか掛かっています
嫁のゲーミングチェアは経費で落としても15万円ほど散財しました
「ちょっと息子のマンションを見に行こうよ」
口を滑らしたばっかりに・・・