ボクの定年

還暦オーバー!今日もチャレンジ!

ゴルフという病

f:id:comoshin:20200326181437j:plain
日曜日にゴルフに出かけた。スコアは107だった。その晩、悔しくて何回か目が覚めた。夢の中でフォームの修正をしているのです。そして夢の中でも上手くいかずに目が覚める。ベッドから這い出てティーショットのフォームを確認する。2度3度繰り返してまた眠りにつく。妻が呆れた視線を送るが無視である。

実は107は特別に悪いスコアではない。調子が悪ければ当たり前に叩く回数だ。その前のゴルフは94だった。そんなもんである。悔しがるほどの腕前ではない、そこら辺のボンクラゴルファーなのだ。だけどボンクラだろうとド素人だろうと、自分に納得がいかない。それがゴルファーという病なのである。納得がいかない心境の裏側には、自分は出来るはずだといううぬぼれに近い思い込みがある。芝生の上にある動かないボールを効率の良い道具を使って叩くだけの簡単なスポーツ。頭の奥底でそんなことを考えているのかも知れない。結局、ラウンド中にそれが間違いであることを思い知らされる。それも徹底的に。なんと複雑なスポーツだろう。

別に遊びなのだから楽しく過ごせばいいではないかと時々家族の者から忠告を受ける。楽しくないわけではない。むしろ楽しい。でも楽しく見えないらしい。勝ち負けではなく自分と対話し自分と闘うのがゴルフである。スポーツをする喜びの中に技術が向上する嬉しさがある。ゴルフはまさにこのスキルアップが楽しいスポーツである。逆にスキルダウンした時の苦悩は仕事で後輩に追い抜かれた時のように辛い。それだけは避けたい。だから努力する。がむしゃらに努力する。

最近、練習場で飛距離が200yに届かない。普通にスイングすれば200yは可能なはずである。遠心力を使ってフェースの真ん中あたりに当てるだけで間違いなく200y飛ぶように設計されている。届かないという事は普通じゃなのだろう。無駄な力みやギクシャクとした体の捻転が飛距離を落としている。いわば引き算をしているかのようだ。努力が目標への阻害要因になっているのである。そもそも無理に200yが必要なわけでもない。150yを2回打てば300yになり、比較的長いホールでも430y程度だから残り130y。ヘボゴルファーには60yのコントロールショットとグリップを少し余した8番アイアンでグリーン中央狙いは難易度的にそんなに変わらない。しかしそれでは自分が納得しない。220y地点から180yを打って残り30yをピンに絡めるという上級者のルートでないと納得しない。刻みに刻んでスコアが自己新の89が出てもまったく楽しくない。それがゴルフという病なのである。

なんとか普通の、当たり前のスウィングをしたいと思い、その滑らかな動きを常にイメージする。ボクみたいにジジイであればお手本は岡本綾子だ。幾度となく頭の中で彼女のスウィングをリプレイし、たまたま手に持っている雨傘で再現したりする。愚かである。キョロキョロと周囲の状況を確認した後、一瞬で集中ゾーンに入る。目の前にあるのは駅のプラットホームでも薄暗い駐車場でもない。さわやかに晴れわたった1番ホールのティグラウンドなのだ。その時、ドーパミンはいかんなく放出され脈拍はおおいに上がりついグリップに力が入る。これではいけないと一旦アドレスを解く。完全なバカである。でも、ボクが悪いわけではない。すべてゴルフという病の症状にすぎないのだから。